Python 3 エンジニア認定基礎試験合格記

1,196 views

教材

Pythonチュートリアル 第3版

主教材として紹介されていたので、一通り目を通した感じです。オライリー社の書籍は Kindle 版などがなくオライリー社のページから ebook として購入する必要があります。実物を購入したとしても割と薄い本ですので、持ち運びは可能だと思います。

Python チュートリアル

Python の公式ドキュメントで上のオライリーの書籍とほぼ同じですが、無料です(ここからどうぞ)。

DIVE INTO EXAM

DIVE INTO EXAM社が提供している模擬試験で、登録さえすれば無料で模擬試験が受けられます。

勉強方法

Python チュートリアルに1度読んだあとは、ひたすら模擬試験を繰り返しやっていました。それ以外は特に何もしていません。

感想

試験の感想

簡単な部類の試験になると思います。時間を大分余して合格可能でした。
普段から業務で Python を使用している方であれば書籍を購入しないでも Web 版のチュートリアルを一読し、模擬試験を何度か繰り返せば合格可能だと思います。
また、Python にまったく触れたことがない方でも、チュートリアルを読んで、出てきたコマンドなどを実際に入力して覚えていけば問題ないはずです。経験者、未経験者ともに共通して言えるのは模擬試験は必修です!

取得後の感想

試験の難易度は低いですが、Python を一定レベルでは理解していると証明できるはずですので、スキルシートに書いても恥ずかしくない資格だと思います。特に今現在のトレンドになっている言語ですので、就職・転職には有利なのではないでしょうか。同協会が 2020年6月から開始した「Python 3 エンジニア認定データ分析試験」も受けてみたいなと思っています。

これから試験に挑戦する皆さん、頑張ってください!!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA